撮影:西岡浩記

パワーリフティング生配信

第22回全日本パラ・パワーリフティング選手権大会

配信日

2022129日(土)

YouTube配信

9501730

都内ケーブルテレビ

12501730

「第22回全日本パラ・パワーリフティング
選手権大会」をライブ配信!

東京国際クルーズターミナルで開催される「第22回全日本パラ・パワーリフティング選手権大会」をYoutubeと都内ケーブルテレビで生中継!男女各階級の日本一を決める国内最大級の大会です。例年、新記録が続出します!選手たちの闘志や緊迫感をぜひご覧ください!

番組は東京都内ケーブルテレビでも生中継!

地デジ10ch

地デジ11ch

放送エリア

J:COM

東京都墨田区、台東区、中央区、北区、港区、新宿区、大田区、中野区、足立区、板橋区、江戸川区、葛飾区、練馬区、杉並区、世田谷区、小金井市、国分寺市、府中市、国立市、日野市、立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市、八王子市、あきる野市、武蔵野市、三鷹市、調布市、西東京市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、狛江市、西多摩郡日の出町、町田市、稲城市、埼玉県和光市、新座市、神奈川県川崎市(麻生区/多摩区)、横浜市(青葉区)

多摩ケーブルネットワーク

東京都青梅市、羽村市、福生市、瑞穂町の一部

多摩テレビ

東京都稲城市、多摩市、八王子市の一部、町田市の一部

ケーブルテレビ品川

東京都品川区

東京ベイネットワーク

東京都江東区、中央区

東京ケーブルネットワーク

東京都荒川区、文京区、千代田区、中央区、新宿区

イッツ・コミュニケーションズ

東京都渋谷区、世田谷区、目黒区、大田区、町田市の一部、神奈川県横浜市(青葉区/港北区/緑区/都筑区)、神奈川県川崎市(高津区/宮前区/中原区)

試合結果

みどころ

一瞬に凝縮された
息の詰まる戦い!

鍛え抜かれた筋肉がバーベルを持ち上げる上半身だけの力勝負「パワーリフティング」。
バーベルを押し上げ、重量を競い合う競技です。選手たちがバーベルを持ち上げる時間は、わずか3秒ほど。その一瞬に向けて選手は集中し、精神力を研ぎ澄ましていきます。シンプルな競技だけに、選手たちの闘志、緊迫感が一瞬に凝縮され、息の詰まる戦いを楽しむことができます。

POINT-1

審判の判定ポイントは?

パワーリフティングでは、3名の審判が成功か失敗かを判定します。判定の主なポイントは、「バーベルを胸でピタリと止める」「左右同時にまっすぐ持ち上げる」です。審判の2名以上が成功と判断すれば、記録が認められます。

POINT-2

上半身の筋力が武器!

下肢障害の選手たちが出場するパワーリフティングでは、腕や肩、胸などの上半身の筋力だけで、バーベルを持ち上げます。足は台の上に固定され、踏ん張ることができない状態で、300キロ以上の重量を持ち上げる選手もいます。

POINT-3

心の強さが試技の成功を導く

3回の試技の中で、最も重いバーベルを持ちあげた選手が勝利となるパワーリフティング。順位が確定する最終局面となる3回目の試技では、ライバルの記録を抜くために、自己ベストとなるような重量に挑戦することとなり、持てる最大限の力を発揮する必要があります。

ATHLETE

注目選手紹介

選手の素顔に迫る!

三浦 浩(みうら ひろし)選手

パラ・パワーリフティング49キロ級

2012年のロンドン大会から2021年の東京大会まで、3大会連続でパラリンピックに出場しています。生涯現役を貫くパラ・パワーリフティング界のレジェンドとして、今後も活躍が期待されます。

RULE

競技ルール

基本的には、一般のベンチプレスのルールに準じて競技が行われます。ただし、障害に応じて、一部ルールが変更されています。競技は、男女別、体重別で行われ、障害の種類や程度による区分はありません。
試技が1人ずつ順番に行われ、3回の試技で最も重いバーベルを持ち上げた選手が勝利となります。競技には制限時間も設けられていて、入場から2分以内に試技を行えない場合は失格となってしまいます。

PageTop