
スポーツの力は偉大だ。
限界突破 パラスポーツ。
お知らせ
- 2021年03月18日
- 「第4回JDKF.空手道競技大会」の試合結果を公開しました。
- 2021年03月04日
- 空手道競技ページを公開しました。
車いすラグビー競技ページ「みどころ」「注目選手紹介」を更新しました。
ゴールボール競技ページ「みどころ」「注目選手紹介」を更新しました。 - 2021年02月15日
- ゴールボール競技ページを公開しました。
- 2021年01月26日
- パワーリフティング競技ページ「みどころ」「注目選手紹介」「種目競技のルール」を更新しました。
- 2021年01月21日
- パワーリフティング競技ページを公開しました。
- 2021年01月13日
- 車いすラグビー競技ページを公開しました。
- 2020年11月27日
- 馬術競技ページ「みどころ」「注目選手紹介」を更新しました。
- 2020年11月24日
- パラ馬術競技ページを公開しました。
- 2020年11月16日
- 柔道競技ページ「みどころ」「注目選手紹介」を更新しました。
- 2020年10月30日
- 柔道競技ページを公開しました。
- 2020年10月21日
- アーチェリー競技ページ「注目選手紹介」を更新しました。
- 2020年10月05日
- 「パラ・パワーリフティング チャレンジカップ京都」の試合結果を公開しました。
- 2020年10月02日
- 「パラ・パワーリフティング チャレンジカップ京都」の配信情報を公開しました。
- 2020年09月17日
- アーチェリー競技ページを公開しました。
- 2020年09月07日
- 「WPA公認 第31回日本パラ陸上競技選手権大会」の試合結果を公開しました。
- 2020年09月04日
- 陸上競技の注目選手、およびルールの紹介動画を公開しました。
- 2020年08月28日
- 11月29日に生中継を予定していました「第35回 全日本視覚障害者柔道大会」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止となりました。
- 2020年08月26日
- 「TOKYOパラスポーツチャンネル」ウェブサイトを公開しました。


TOKYOパラスポーツチャンネルとは
「パラスポーツの大会を、もっと多くの人に気軽に観戦してほしい」そんな思いを込めて、2016年から大会中継を配信しています。場所を選ばずいつでも観戦できるインターネット配信に加え、2019年からは東京都内ケーブルテレビでの放送もスタートしました。
国内最高峰の大会を中心とした、実況・解説付きの本格中継で、初めて見る人にもわかりやすくお届けします。見どころや注目選手など、観戦をより楽しむための情報も配信中!中継後はいつでも録画映像をご覧いただけます。
「限界突破パラスポーツ」、競技の迫力やアスリートの魅力をぜひ感じてください。
最新情報はTwitterをチェック!
放送エリア
J:COM
東京都墨田区、台東区、中央区、北区、港区、新宿区、大田区、中野区、足立区、板橋区、江戸川区、葛飾区、練馬区、杉並区、世田谷区、小金井市、国分寺市、府中市、国立市、日野市、立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市、八王子市、あきる野市、武蔵野市、三鷹市、調布市、西東京市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、狛江市、西多摩郡日の出町、町田市、稲城市、埼玉県和光市、新座市、神奈川県川崎市(麻生区/多摩区)、横浜市(青葉区)
多摩ケーブルネットワーク
東京都青梅市、羽村市、福生市、瑞穂町の一部
多摩テレビ
東京都稲城市、多摩市、八王子市の一部、町田市の一部
ケーブルテレビ品川
東京都品川区
東京ベイネットワーク
東京都江東区、中央区
東京ケーブルネットワーク
東京都荒川区、文京区、千代田区、中央区、新宿区
イッツ・コミュニケーションズ
東京都渋谷区、世田谷区、目黒区、大田区、町田市の一部、神奈川県横浜市(青葉区/港北区/緑区/都筑区)、神奈川県川崎市(高津区/宮前区/中原区)
年間放送スケジュール


東京都障害者スポーツ協会の取り組み
東京都障害者スポーツ協会は、障害のある方もない方も、だれもがその個性や能力を活かし、『いつでも どこでも いつまでも』広くスポーツ・文化を楽しむことができるように活動しております。地域における障害者スポーツの振興、障害者スポーツの理解啓発、障害者スポーツ選手や競技団体の強化、障害者スポーツ大会の開催、都内2か所(北区・国立市)の障害者スポーツセンターの運営などを通じて、共生社会の実現のために、人々があらゆる障害の垣根を超えるツールとしての『スポーツ』の普及を目指しています。