©JWRF

車いすラグビー生配信
三井不動産 2022 車いすラグビー
SHIBUYA CUP
- 配信日
-
2022年11月20日(日)
- YouTube配信
-
10:00~17:00
- 都内ケーブルテレビ
-
14:00~17:00
「三井不動産 2022 車いすラグビー
SHIBUYA CUP」をライブ配信!
国立代々木競技場 第二体育館で開催される「三井不動産 2022 車いすラグビー SHIBUYA CUP」をYouTube、ケーブルテレビで生中継!
今大会には日本・オーストラリアの次世代を担う若手代表が参加!これからの車いすラグビーを作り上げていく若手選手による熱い戦いをご覧ください!

大会ハイライト

放送エリア
J:COM
東京都墨田区、台東区、中央区、北区、港区、新宿区、大田区、中野区、足立区、板橋区、江戸川区、葛飾区、練馬区、杉並区、世田谷区、小金井市、国分寺市、府中市、国立市、日野市、立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市、八王子市、あきる野市、武蔵野市、三鷹市、調布市、西東京市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、狛江市、西多摩郡日の出町、町田市、稲城市、埼玉県和光市、新座市、神奈川県川崎市(麻生区/多摩区)、横浜市(青葉区)
多摩ケーブルネットワーク
東京都青梅市、羽村市、福生市、瑞穂町の一部
多摩テレビ
東京都稲城市、多摩市、八王子市の一部、町田市の一部
ケーブルテレビ品川
東京都品川区
東京ベイネットワーク
東京都江東区、中央区
東京ケーブルネットワーク
東京都荒川区、文京区、千代田区、中央区、新宿区
イッツ・コミュニケーションズ
東京都渋谷区、世田谷区、目黒区、大田区、町田市の一部、神奈川県横浜市(青葉区/港北区/緑区/都筑区)、神奈川県川崎市(高津区/宮前区/中原区)


©JWRF
注目選手紹介
選手の素顔に迫る!
荒武 優仁(あらたけ まさひと)選手
2016年、仕事中に首の骨を折る怪我を負った荒武選手。リハビリ中に病院で出会ったのが「車いすラグビー」でした。もともと体を動かすことが好きだった荒武選手は、みるみる頭角を現し、日本代表にも選出されました。
[ 競技実績 ]
- 2017年
- 第19回車いすラグビー日本選手権(BLITZ) 準優勝
- 2018年
- 第20回車いすラグビー日本選手権(BLITZ) 3位
- 2019年
- 第21回車いすラグビー日本選手権(BLITZ) 5位
- 2021年
- ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
(3月) 優勝
(日本代表Cチーム)
渋谷区長杯第4回車いすラグビー大会
優勝
(BLITZ)
ジャパンパラ車いすラグビー競技大会
(11月) 3位
(日本代表Aチーム)
大会結果


競技ルール
チームは男女混合の最大12名で構成され、コート上には4名が出場できます。選手の交代に回数制限はありません。障害の程度によって、各選手は0.5点から3.5点までのクラスに分けられます。クラスは障害が軽いほど点数が高く、コート上の4名の合計点を8点以内で編成しなければいけません。
※女子選手には1人につき0.5点の追加点が与えられる。コート上4名の選手の中で、女子選手1名を含む場合は、チームの持ち点合計は8.5点で編成できる。